October 25, 2011

ファイルメーカーPro再び

このところあまりにも蒲生干潟ネタが続いていたので、ちょっと違う話題を。

こないだの週末はたいして仕事もせず、かといって蒲生干潟にも行かず、久々にダメ人間モードで週末を過ごした。このところ頭が疲れ気味なのだが、疲労の主な原因は最近再び使い始めたファイルメーカーPro、と言うか、ファイルメーカーProを使って構築しているデータベースにある。

ファイルメーカーProは10年以上前にApple社から分社化したFilemaker社のデータベースソフト。前の会社に勤めていた2000年までは必要に迫られてかなり使い込んでいた。バージョンは確か2.1だったと思う。OSはMac OS 7.5とか8.1。直感的な操作を重視する旧Mac系のソフトだけあって、取説も解説本もほとんど見る必要がなかった。

それから10年以上、あまり必要性に迫られることがなかったためデータベース系のソフトからはずいぶんとご無沙汰していた。ところが最近どうしても自分でデータベースを構築するしかないことがあり、昔取った杵柄でファイルメーカーを導入することにした。

現在のファイルメーカーのバージョンはなんと11。2.1から11へバージョンアップしたことになるのだが、驚くべきは良くも悪くも基本的な使い方や操作方法がほとんど変わっていないということ。これはこのソフトが当時いかに先進的だったかということを示す一方で、その後それほど進化していないということも意味している。

とにかくも、10年のブランクにもかかわらず仕事はそれなりに順調に進んでいる。ただ、データベースを構築するというのは考えることが多くて非常に疲れる。通常Excelなどで集計したり資料を作るときの思考が縦横の平面とすると、データベース系のソフトは高さが加わった立体、あるいはその立体同士がリンクしてつながってぷかぷか浮いているような感じのものになる。なのでこれを構築するときに必要な精神エネルギーは相当なものになる。このところの頭の疲れはこの疲労が主要因であることは間違いない。

若いころはこういう作業が人よりも得意だった。このぷかぷか浮いているような全体像のイメージを作るのが得意だったのだと思う。今も人よりはできると思うが、当時のようには行かない。10年のブランクというのも確かにあるが、若いころの頭の柔軟さがあったればこそだったのかと感じている。

その一方で、今は当時よりも仕事にかかわる知識の幅が増えたことがなおさら考えることを増やしているとも思う。当時は自分の仕事がその先どうつながるのか知っている範囲が限られていたので、考えることが少なくて済んだ。今は仕事の入口から出口までほとんどを知っているので、気を配る範囲が格段に広がっている。なので、生みの苦しみというやつが以前にも増して大きくなっている。それだけに、ちゃんと完成してしまえばそれだけ当時よりも完成度の高いものができるのだと思う。

あとはなるべく頭の違う部分を使うように仕事の内容をローテーションするようにするなど、いろいろ工夫して補っている。頭も体も年齢とともに単純な機能は衰えていくのだろうけれど、そういった工夫があれば機能的にも若いころに負けるとは限らない。とりあえずそういうことにしておこう。

Posted by blueskyland at 22:47:00 | from category: Main | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments
No comments yet
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)